8645円,MCC クリーンスーツ ピンク SE7900/P_5L,www.mamuuexpogroup.com,/laver857559.html,研究開発用品・クリーンルーム用品 , クリーンルーム用品 , クリーンルーム用ウエア・無塵服 MCC クリーンスーツ ピンク 【2021新作】 SE7900 P_5L MCC クリーンスーツ ピンク 【2021新作】 SE7900 P_5L 8645円 MCC クリーンスーツ ピンク SE7900/P_5L 研究開発用品・クリーンルーム用品 クリーンルーム用品 クリーンルーム用ウエア・無塵服 8645円,MCC クリーンスーツ ピンク SE7900/P_5L,www.mamuuexpogroup.com,/laver857559.html,研究開発用品・クリーンルーム用品 , クリーンルーム用品 , クリーンルーム用ウエア・無塵服 8645円 MCC クリーンスーツ ピンク SE7900/P_5L 研究開発用品・クリーンルーム用品 クリーンルーム用品 クリーンルーム用ウエア・無塵服
商品の特徴 |
防塵性・動作性・制電性を重視したセンターファスナークリーンスーツ |
---|---|
商品仕様 |
|
メーカー情報 |
|
カタログ掲載ページ |
-/- |
バラのピークは過ぎてクレマチスが華やいでいます。
そして遅咲きのバラが咲き始めてきました。
そんな今日の庭の様子を。
ホワイトドロシーパーキンスと水色のクレマチス「エミリアプラター」
リビングの窓から
反対側には同じ水色系のクレマチス「プリンスチャールズ」が
どれも大株でこのアーチでは収まらなくなってきています
メインGのガゼボでは赤バラのキングと、
ニュードーンが今が盛りと咲いて
こちらにもクレマチスが
キングと絡ませた「コンテスドブウショウ」
こちらもキングと「ベティコーニング」
アンジェラも遠目にまだ何とかもって
丸太の上ではこんなのが
鳥さんお置き土産?去年より少し大きくなって
今年もカルドン(中央と右端)存在感あります
エレムルス 白、ピンクと続いて最後は黄色
アガパンサスが綻んできました~
やっと晴れましたね。
この晴れを待ってたように今朝ユリが一斉に開花。
ロリポップ 我が家のユリ第一号です
ここからはここ2~3日 雨の合間に撮ったもの
裏庭 ベンチに絡ませたレオナルドダビンチ越しに
挿し木のダビンチさん親株を超えちゃいましたね
ローゼンドルフシュパリースホップと黄金シモツケ
バレリーナも咲きだして
宿根草もいろいろ咲いて
フロミスルッセリアナ
ペンステモンダークタワーとシャスターデージ
トリトマとカルドン
こぼれ種のボリジと黄色のアキレア
アルストロメリア インディアンサマーと?
種まきの一年草 ニコチアナラングスドルフィ
150㎝にもなる大型のニコチアナ
雨上がりの庭はいつもよりバラの香りが強いですね。そこら中漂っています。
昨日の土砂降りですっかりうなだれたバラは今日カットしました。
花弁が多いものほど雨には弱いですね。
今年も折り返しとなりましたね。
うちの庭は7月の一週から二週にかけてがピークとなります。
宿根草が沢山入っているのでその後もお花が絶えることはありませんが
やはりバラが咲く今頃が一番華やいでいます。
ぐずぐずした天気が続いてましたがやっと週末には晴れてくれそうですね。
今日の庭から
メインG入り口
道路側より
二階の窓から
当地は風の強いことで有名です。町のゆるキャラが「風太君」という風の妖精なくらいですから。
台風でもないのに風速(瞬間)20m超えなんてことも珍しくないです。
いつも思うことなんですが庭のピークを迎えるこの時期 なんとか穏やかでいてほしいと。
そんな願いも空しく今日は襟裳岬より強い風が吹き荒れています。
そして明日から雨マークがずらり⤵
せめて雨のときは風やんでほしいです。
画像は昨日撮ったもの
2本だったピンクのエレムルス分球して6本に
デルフィニウム私的にはこの色が一番かな
今日見たらメインGのが何本か折れてました(><)
ウィリアムバッフィン やっとこの地に馴染んでくれたよう
今日の題名のテレーズプュニェですが
今年は花付きが遅いなって 去年のシュート2本だけが妙に伸びすぎてなんか変だなって
(右側の少し葉色が濃い部分)
最近になってこれってもしかして台木?
昨日抜きました
株元を見てみると去年のシュート以外にも新枝が何本も
葉色が微妙に違うのでわかりました
本来のテレーズプュニェの姿
台木に栄養を取られてたから芽出しが遅かったのかしら
それでも色味がさしてきたつぼみがちらほらと
もっと早くに気づいてやるべきでしたね
ぐずぐずした天気が続いてましたがようやく晴れてくれました。
十分水分を吸って植物たちはもりもり、もっさもさ。
バラも次々と咲いてきています。
そんな今日の庭から。
クロッカスローズ
エグランティーヌマサコ
今年もたくさん蕾が上がって
[LeSportsac]ショルダーバッグ DANIELLA CROSSBODY ブラック | 持ちやすい程よいサイズ感が◎自分好みの柄を見つけよう!
ラベンダードリーム
ガーデン入り口でひっそりと
ラプソティーインブルー
メインG入って左奥
手前はるる 株元のゲラ ジョリービーも咲きだして
ブレスレット ガーネット モリオン 天然石 パワーストーン メンズ 誕生石 1月 | 実りの象徴とされる天然石
メインG ルゴサコーナーで咲いてるのは
(ちょっと分かりづらいですが画像中ほど)
ロズレドレイ
(今年のルゴサはどれも遅め)
宿根草もいろいろ咲いて
アンジェラも咲き始めてきましたよ~
昨日の雨いい雨でしたね。
風もなくしとしとと 望み通りの降り方でした。欲をいえばもう少し降ってほしかったですが十分な恵みの雨となってくれました。
6月に入ると堰を切ったようにいろいろなお花が咲き始めてきました。
シベリアンアイリス
母の庭から連れてきた八重のシャクヤク
アリウム シクラム
オリエンタルポピー 今年は今のところお行儀良く咲いています
こちらのオリエンタルポピーはちょっと渋め
で、バラの一番花は
オールドブラッシュチャイナ
これを皮切りにいろいろ咲き始めてきています
クレマチスは例年通り HFヤング(新旧両枝咲き)
裏庭の宿根サルビア(名前失念) 雨に備えて急いでトンネル支柱でガードしましたが
雨の影響は殆どありませんでした
一昨日 気温も安定してきたので風よけのガードを外してトマトとキュウリに支柱を立てを
今年は念には念を入れて筋交いを何本も入れたので 超がっしり
奥のペットボトルでガードしてるのはピーマン こちらは苗がまだ小さいので外すのはもう少ししてから
昨日撮ったたくさんの写真の中からいくつかを。
一見緑ばかりですが カマシヤやセントーレア、アリウム、ゲウムなどいろいろ咲き始めてきています。そうそう白のエレムルスも今日見たら咲いていました~
ガーデン入り口から
アプローチガーデン
メインガーデン入り口より
アンジェラアーチ越しのメインガーデン
ホワイトドロシー(手前)とポールズヒマラヤンムスクのアーチ
最後はキングサリ
これが咲き始めると華やかさが増しますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |